皆さんは「おとり広告」という言葉をご存知ですか?
不動産を探そうとして、不幸にも関わってしまった方、いらっしゃるかと思われます。
最近では、「先物物件」という言葉も、おとりと同じ様に使われているケースが多くなっています。実際の意味は違うのですが、自ずから扱えない物件を掲載し、他の物件を紹介するという行為は、おとり と言わざるおえません。
そのやり方に規制が入れば、不動産業者は信用できない。強引で怖い。などのイメージが改善されてくるのかもしれません。

内容は、不動産業者が契約済みや架空の賃貸物件情報をインターネットに掲載し、客を引きつける「おとり広告」が横行しているとして、悪質な業者の全物件広告を主要な不動産情報サイトから1カ月以上排除することを決め、関東甲信越の業者を対象に、来年1月から始めるとのこと。
昨年度、五つの主要な不動産情報サイトでは3619件の違反広告が確認され、利用者からは「連絡したらすでに契約済みと言われ、ほかの高い物件を薦められた」などの苦情が相次いでいるとの事。

このような事だけではないのですが、消費者から安全で判りやすい、相談しやすいと認識されていかなければ、古い体質のまま廃れていきそうな気がしています。

私も住宅コンサルタントとして、土地探しのお手伝いもしますが、誠実な不動産業者様としか付き合わなくなりますし、その一握りの方が財産だと思えるようだと、業界としても困ってしまいますね。

宅地建物取引業法では誇大広告として禁止され、違反業者は免許取り消しや営業停止の対象となっているわけですから、業界の自主規制だけではなく、法として強く取締っていただきたいものです。